4年本ゼミ記録

4年本ゼミ記録をご覧いただきありがとうございます!

 

2022年度江口ゼミ 4年広報担当一同


 

2023.01.10

 

 最後の4年ゼミ

 

今日は、私たち年生にとって最後のゼミとなりました。

 

本日のメニュー

①新聞発表 ②大学生活や江口ゼミの振り返り ③江口先生の贈る言葉

 

新聞発表では、最後の新聞発表にふさわしい「若者の新聞離れ・大学生の考えは」という記事が取り上げられました。中日新聞座談会の記事をもとに、今後の私たちの「新聞との関わり方」について改めて考えるきっかけになりました。4年ゼミにおいて新聞発表で得た学びはとても大きかったですね。

長い人では4年間、短い人でも2年間を通した江口ゼミナールでの学びは、私たちの大学生活を鮮やかに彩りました。改めて振り返ってみると、私たちの同期ゼミ生は、強い信頼関係に結ばれていたのではないでしょうか。決して卒業した先輩のようにめちゃめちゃ仲が良い集団ということではありませんでしたが、ゼミ生それぞれの持つ長所を最大限発揮して、江口ゼミらしいアクティブな活動が出来ました。一方で、それぞれの短所の部分を、ゼミ生の皆で補い合って成長してきたと思います。私自身も、江口ゼミでたくさんの成長をさせていただきました。江口先生、ゼミの仲間、本当にありがとうございました!

 

投稿者:吉光

 

 

最後なので、広報担当のコメントを掲載します↓

 

約3年間広報として活動してきました。自分達で考え、動く機会がたくさんある江口ゼミで活動でき、とても勉強になりました。これまでの投稿をご覧いただき、ありがとうございました。(後根)

2年ゼミから約3年間江口ゼミ広報担当として努めてまいりました。特にホームページ制作には2年ゼミの頃から力を入れてきました。是非アーカイブから私たちの学年の過去のゼミ記録もご覧ください。ありがとうございました。(水谷)

約3年間江口ゼミ広報として活動してまいりました。これまでの投稿を見てくださり誠にありがとうございました。僕らの投稿はこれで最後になりますが、今後も江口ゼミ広報の投稿は続きますので、ご覧ください。(山口)

 


2023.01.06

 

リゾートバイト

 

あけましておめでとうございます。今回の投稿はゼミとは関係がないですが、私がリゾートバイトをした時の話を書こうと思います。

 

卒論をみんなより一足先に終わらせ、7月中旬から3ヶ月間リゾートバイトをしに行きました。元々リゾートバイトをしてみたいと考えており、4年生という時間のある期間に行ってきました。場所は小浜島という沖縄県の離島で、石垣島から船で25分の所に位置しています。八重山諸島の1つで、NHKの朝の連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台にもなりました。愛知県からこんなにもかけ離れた場所を選んだ理由は、石垣島を旅行で訪れた際に、いつか住んでみたいと思い、石垣島に行き来しやすく、綺麗な星と海以外何もない小浜島に興味を持ったからです。

 

仕事内容は、リゾートホテルのレストランのホールスタッフでした。ホテルで働くのは初めてで、ホテルマナーから正しい日本語など、今までやってきたアルバイトでは学べなかったことを沢山教えていただきました。

休日や休み時間には、島内のカフェや居酒屋巡り、海で遊んだり、他の離島へ遊びに行ったりしました。働きながらプチ移住体験や旅行を楽しみ、新しい友達を作ることが出来ました。離島でリゾートバイトをしてみたいと思っていた頃に、知りたかった島のことを知れたため、リゾートバイトによるプチ移住はとてもいい経験になりました。

 

しかし、新しい環境に慣れるまではとても大変でした。今までと異なる生活リズム、学生とは違いガッツリ働くリゾートバイト、知り合いの全くいない土地での生活でした。ですが、この新しい環境のおかげで、早くこの生活に慣れるためにはどうすべきか、いかに楽しめるようにするにはどうすべきかという術が少しは学べたかなと思います。ごく普通の学生生活では学べなかったことの1つだと思います。

 

楽しいことも大変だったことも含め、リゾートバイトはとてもいい経験になりました。自分の向き不向きの仕事が分かったり、ガッツリ働くのでプチ社会人体験ができたりと社会に出る前に知っておきたいことを経験することができて、行って良かったなと思います。これからリゾートバイトをする人、興味がある人の参考に少しでもなれたら嬉しいです。

 

投稿者:後根


2022.12.13

 

選択肢

 

本日のゼミメニューも①新聞発表②卒論添削でした。

卒論締切が迫ってきました。頑張りましょう....

本日の新聞発表の記事タイトルは「大学生 生活保護認めず」でした。

 

その中で、生活保護と給付型奨学金・授業料減免どちらを見直すべきかといった話が中心にあがりました。

 

あるゼミ生は「生活保護は必要最低限度のものであるため給付型奨学金・授業料減免の幅を広げていくべき」といった意見をあげました。

また、あるゼミ生は「生活保護受給者にはいろんな人がおり、中には生活保護に甘えてしまっている人もいるため、幅を広げるとそれに頼ってしまう人が出てくるのでは」といった意見をあげました。

 

生活保護を受ける人の理由は様々ですが、今後どういった対応をしていくべきか考えていかなければなりませんね。

 

大学進学を強く希望する場合、その希望が必ずしも断たれるわけではなく、選択肢があるはずなので希望を強くもって欲しいと思います。

 

投稿者:水谷


2022.12.06

 

対応策求む

 

本日のメニューは①新聞発表②卒論添削でした。

 

新聞発表では、「ジブリパーク限定グッズ、転売が過熱し8倍の値段も」と「暴行の疑いで3人逮捕 静岡・裾野、園児の虐待」という記事が取りあげられました。

・「ジブリパーク限定グッズ、転売が過熱し8倍の値段も」では、ジブリパーク園内での限定グッズなどが、インターネットのフリーマーケットサイトなどで高額転売されているケースが相次いでいます。店頭の価格の8倍にも跳ね上がった商品も存在しているそうです。昨今では、ジブリパークに限らず様な商品で転売が発生しています。転売についての市場分析を行うとともに「転売は悪なのか?」「高額転売だけが悪なのか」「来れた転売に対してどのような対応が求められるのか」といった議論をしました。

・「暴行の疑いで3人逮捕 静岡・裾野、園児の虐待」では、静岡県裾野市の私立「さくら保育園」で保育士が園児に虐待を行っていた事件で保育士の女性3名を逮捕したという内容です。保育現場での虐待が明らかとなり子供を預ける保護者に不安が募る中、各保育園での今後の対応に注目が集まています。具体的な対応策として、監視カメラの設置を求める声もありましたが、「保育士の仕事の質の低下」「保育士を目指す人の減少」「子供同士のいざこざに対する保護者間での関係悪化」など様々な問題が発生するのではないかと議論にあがりました。

 

投稿者:山口


2022.11.29

 

マイナンバーカードの活用

 

本日のメニューは①新聞発表②ロジカルシンキング③卒論添削でした。

 

新聞発表では、「マイナカードを原発事故時の避難に活用」という記事が取り上げられました。

先日の総務省発表によると、マイナンバーカードの申請率は60%超え、交付は53%に上るそうです。

マイナポイント欲しさや、周りの雰囲気に合わせてマイナンバーカード申請をした人もいるのではないでしょうか?

個人の様々な情報が番号と紐づき、便利なシステムになることが期待される一方で、今後は健康保険証や免許証の機能をマイナカードと一体化するという議論もあります。マイナカードの管理やセキュリティ面からまだまだ不安な面が大きくありますね。

 

さあ、4年生の皆さん。いよいよ11月も終わりますね。卒論は進んでいますか?単位は揃っていますか?・・・

泣いても笑ってもあと3か月と少しです。悔いの残らないよう、最後の学生生活を充実させましょう。

 

そしてこれをお読みいただいている学生の皆さん

4年間は本当にあっという間です。「大学生ブランド」を最大限使い倒しましょう!!

 

投稿者:吉光


2022.11.22

 

なぜ代行してしまうのか?

本日の新聞発表では、「WEBテスト替え玉」という新聞記事が取りあげられました。

 

この記事は、WEBテスト(SPIなど)を代行した人物が逮捕されたという内容でした。4年ゼミ生は就職活動でWEBテストを利用したため、考えさせられる内容でしたね。

 

仮に代行を利用したとしても、入社してしまえばわからないという意見があがりました。

 

一方で、代行を利用した人は入社後に苦労するかもしれません。

 

企業側は代行をさせないように対策を講じようと思えばできるのですが、企業の負担が増えるなどのデメリットがあるため、完全に代行を減らすことはできません。

就職活動に対して真摯に向き合っていきたいですね。

 

投稿者:水谷


2022.11.15

 

画期的な新交通システムとなるか!?

 

本日も新聞発表と卒論添削でした。

 

新聞発表では、「次世代移動サービス実験を開始 名鉄、栄生駅周辺で」という話題が取り上げられました。

AIを使用した乗合タクシーの実験が、栄生駅周辺で行われる予定で、平日は住民、休日は観光客を対象としているそうです。

記事に対する意見として、「待ち時間が短くなるため高齢者には、向いているのでは?」や「見た目が地味であるため、観光向きではない」といったことが挙げられました。

 

投稿者:山口


2022.11.08

 

日本の将来を憂える

 

本日の新聞発表では、「日本国内で今後どのような産業が発展していくか」という話題が取り上げられました。

今月1日には、愛知県長久手市に「ジブリパーク」が開園したり、7日には、岐阜県中心部の金華橋通りで「信長公騎馬武者行列」が3年ぶりに開催されたりして大きな話題となりました。観光大国と呼ばれる我が国ではありますが、果たして今後もこの立場を確立していけるのでしょうか・・・?

4年ゼミ生には、内定先企業が農業関連や水産関連と深く携わる会社の学生も何人か在籍しています。そのような「つくり、育てる産業」の可能性についても考えました。

 

その上で、日本国内における環境や、現状に適した産業について分析したり、どのような需要が大きくあるのか整理をしてみました。

 

 

投稿者:吉光


2022.11.01

 

白熱ッ!新聞発表

本日も新聞発表と卒論添削でした。

 

中日新聞の販売の方が新聞発表の見学でゼミにお越しいただきました。足をお運びいただきありがとうございました。

 

 本日取りあげられた新聞記事は「死刑制度」「ソウル梨泰院ハロウィン154人死去」の2つです。

 

「死刑制度」の発表では、死刑制度に対して賛成派と反対派で意見が分かれ、議論されました。

 

賛成派の意見として、「遺族のためになる」という意見があがりました。

 

一方、反対派の意見として、「犯人を裁いたとしても被害者遺族の心は癒えない」という意見もあがりました。

 

 

「ソウル梨泰院ハロウィン154人死去」の発表では、責任の所在は誰にあるかという議論になりました。

 

その中で、警察の責任・自己責任・自治体の責任という意見があがりました。

 

ここで、大切なのは今回の事態を予測できたかどうかということになると思います。難しい内容ではありますが、様々な意見が出せたかと思います。

 

投稿者:水谷


2022.10.25

 

久々に全員集合!

本日のゼミ内容は新聞発表と卒論の添削でした。

 

新聞発表では、「AIのリスク」の記事と「愛知県の運営する提案サイト A-idea」の記事が取り上げられました。

 

「AIのリスク」では、使い方・使いどころを考える必要があるという意見が上がりました。

最近、他者の未完成の絵をAIで先に完成させ自分の作品かのように投稿するなど様々な問題が上がっております。

 

「愛知県の運営する提案サイト A-idea」では、個人に限らず、学生やゼミなど幅広い提案主体が考えられるという意見がありました。

 

卒論添削は、前回同様に先生と学生の一対一で行われました。

 

投稿者:山口


2022.10.18

 

秋の風-新しい風

私たちの学年には直接関係ないですが、先日ゼミ選考が終了したとのことです。

4年ゼミ生の中には面接官をやった人もいました。お疲れ様でした!

来年度どんな人たちが江口ゼミに集まってくるのか楽しみです。

11月8日には来年度ゼミ内定者の顔合わせ会もあります。

また、その様子をどこかで掲載するかと思うので楽しみにしていてくださいね。

 

本日のゼミ内容は新聞発表と卒論の添削でした。

 

新聞発表では、「冷凍食品 自販機」の記事と「10月1日より最低賃金引上げ」の記事が取りあげられました。

 

「冷凍食品 自販機」では、話題性があって面白いといった意見や割高なイメージといった意見があがりました。

最近ではだしの自販機やお肉の自販機、昆虫食の自販機など様々なものがあるようです。面白いですね。

 

「10月1日より最低賃金引上げ」では、最低賃金が引きあがっても103万円の壁があるため意味がないといった意見がありました。最低賃金引き上げに伴い、103万円の壁が今後どうなっていくのか注目です。

 

卒論添削では、先生と学生の1対1で熱戦が繰り広げられていました。

 

投稿者:水谷


2022.10.11

 

秋の夜長

 

大学周辺を眺めてみると緑が青々と茂る一方で、10月に入って肌寒い日が続いています。寒暖の差が激しいですが、体調には十分気を付けてて過ごしていきましょうね。

 

まずは、新聞発表を行いました。

本日は「豊橋市・新アリーナ建設」という新聞記事が取り上げられました。

そこから、ゼミ生それぞれの出身地に根差した地域スポーツについて考え、その価値やどのような恩恵を享受しているかなど議論を深めました。

 

続いて、「組織」について考えるグループワークを行いました。

我らが江口ゼミでは、各学年にゼミ長(サブゼミ長)が置かれており、学年の枠を超えて「広報」「企画」「サブゼミ」といった担当(企業でいえば部署)があります。また、ブランディングといった包括的なプロジェクトも存在しています。加えて、活動の多くをゼミ生の自主性に委ねられており、教員との関係も他の多くのゼミとは異なります。

 

そこで、4年ゼミ生の考える江口ゼミの組織の関係図を作り、発表しました。

そして、「理想の組織の在り方」について考えを深めました。春には就職を控える多くのゼミ生にとっても、とても役立つ内容が満載でした。

 

投稿者:吉光


2022.10.04

 

今回のゼミはオンライン授業でした。

 

時間の関係上新聞発表のみでした。

「普通学級を選びたい」の新聞記事が取り上げられました。

 

普通学級を選びたい:本人・教師など様々な方の負担についてやインクルーシブ教育など様々な議論がされました。

 

卒業論文の締め切りまで刻一刻と迫ってきているので最後まで頑張りましょう。

 

投稿者:山口


2022.09.27

 

そうだ、卒論やろう。

前回のゼミはオンラインでしたが、今回は対面によるゼミ活動を行いました。秋学期最初の対面授業です。

 

まずは、新聞発表を行いました。

「情報公開請求」「全国旅行支援」2つの新聞記事が取りあげられました。

 

「情報公開請求」:情報公開請求に手数料徴収という記事

「無償にするべき」という意見と「手数料を徴収してもいい」という意見があがりました。様々な視点で意見があがりました。

 

「全国旅行支援」:最大40%割引となる全国旅行支援という記事

視点を変えて、行ってみたい旅行先について話し合い盛り上がりました。

 

次に、卒論の添削が行われました。

 

今回はゼミ生1人の卒論添削を共有しながら、卒論を書く際の注意点を学びました。

添削を共有することでゼミ生が同じ間違いをしないように意識することができます。

 

ゼミ生全員が年内に書き終わるようにしたいですね。

 

投稿者:水谷


2022.09.20

 

Last semester

とうとう、私たちにとって大学生活最後の秋学期が始まります。

今回はオンラインゼミです。

 

新聞発表で取り上げられた記事

 

「英国の君主制政治について」

「安倍晋三元首相の国葬について」

 

エリザベス女王と安倍元首相の国葬という似て非なる二つのテーマを比較して話し合いを行いました。

そして今回の国葬を巡っては、その決定方法などについて世論が分かれています。

国葬に対するルールや位置づけは国によってバラバラです。新聞発表を通して、今後の国葬の在り方についても考えを深められる良いテーマだったのではないでしょうか。

 

また、卒論の進捗状況を確認し、執筆する上で注意すべき点を再度確認し合いました。

 

投稿者:吉光


2022.07.19

 

OBと座談会

本日は新聞発表を行った後、19卒の先輩が来てくれたので社会人に向けての座談会を行いました。

 

新聞で取り上げられた記事

 

「御嶽山噴火 警戒レベルを引き上げなかった判断は違法」

 

地震や火山の噴火といった天災について、改めて考えるいい機会となりました。

 

先輩との座談会では、1.ゼミについて、2.就職活動について、3.社会人になってからの3点で話が進められました。

 

社会人の生の声を聴くことのできる貴重な機会となったので。今回学んだことを就職後活かしていきたいです。

 

投稿者:山口


2022.07.12

 

大須・金山フィールドワーク

連日猛暑が続いていましたが、当日は気温も低く絶好のフィールドワーク日和となりました。

地下鉄上前津駅に集合して、フィールドワークの開始です。

 

【大須】大須観音、万松寺、大須演芸場、大須商店街、本町通、若宮大通・・・

大須の町並みの特徴や歴史について学びました。

 

【金山】アスナル金山、金山橋、名古屋市民会館、古沢公園、名古屋都市センター・・・

金山駅の変遷や歴史、2028年ごろに予定されている金山駅周辺の再開発について考えました。

 

コメント

・大須は名古屋を代表とする繁華街で、老若男女問わずいつも賑わっていますよね。

みなさんは「大須」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。「お寺、ファッション、質屋、アニメ、食べ歩き、多国籍料理、コンカフェ・・・」様々かと思います。これこそ、まさに「大須」を象徴とするイメージなのです。個性に溢れる町、大須は、今後どのように発展していくのでしょうか。楽しみですね。

 

・金山といえば、乗り換えが便利というイメージがあります。これは、もともとバラバラだったJR東海道本線、JR中央本線、名鉄各線、地下鉄各線を一つに集め、利便性を向上させたことにあります。

1989年「世界デザイン博覧会」の開催に合わせて「金山総合駅」は開業されました。改札を出ると他の交通機関の入り口に直結しています。また、「ループ金山」、「アスナル金山」といった商業施設が隣接しています。

昨今では金山駅北側の市民会館が老朽化に合わせて、金山エリアの再開発が予定されています。金山周辺も、10年後にはずいぶん景色が変わるのではないでしょうか。

 

また、公式インスタグラムにて、今回のフィールドワークで4年ゼミ生が撮影した画像を投稿していきます。ぜひともご覧ください!

 

投稿者:吉光


2022.06.28

 

新社会人に向けて

本日は卒業アルバムの写真撮影と新聞発表、今後のゼミ内容について話し合いました。

 

新聞発表で取り上げられた記事

 

「電力逼迫 あなたならどんな電力を選ぶ?」

 

電力という身近な問題を、環境問題や原発事故などを踏まえて考える良い機会になりました。

 

 

また、就職活動も落ち着き、今後のゼミ内容を考え始める時期になりました。社会人になるまでに、各々が身につけたい力をテーマにした内容を今後取り組んでいきたいですね!

 

投稿者:後根


2022.06.21

 

決断

「本日の4年ゼミのメニュー」

 1.新聞発表

 2.就職活動状況共有

 3. 卒業論文進捗状況

 

1.新聞発表「NTT 7月より原則テレワーク」

ゼミ生の意見として、"テレワーク容認派"と"否定ではないが、どちらかと言えば出社した方が良い派"がありました。

テレワークの推進はメリットもある一方で、デメリットもあります。

同様に、従来の出社型もメリットがある一方で、デメリットもあります。

したがって、どちらが正しいというのは断定できないですね。

 

2.就職活動状況共有

ほとんどのゼミ生が就職活動を終了しました。

残りのゼミ生は最後まで戦い抜き、決断をしましょう。

 

3.卒業論文進捗状況

そろそろ本腰を入れて卒業論文をしなければなりません。

特に就職活動を終えたゼミ生たちは早く取り組んで、先生の負担を減らしましょう(笑)

 

投稿者:水谷


2022.06.07

 

満点★青空教室!!

本日は気分を変えて、青空の下で授業を受けました!

今日はカラッとした過ごしやすい天気で、快晴でした!

 

本日も新聞発表と、就活状況の共有を行いました。

 

新聞発表で取りあげられた記事

 

・「コロナワクチン廃棄問題」

 

・「男性の性被害初調査」

 

就職活動が終わり始めたゼミ生も多くでてきました。今週は教育実習に行っているゼミ生もいるので、準備してきたことを活かして頑張ってきてほしいです!

 

投稿者:後根


2022.05.31

 

ここからが正念場!

本日も新聞発表、就活状況の共有を行いました。

 

新聞発表で取り上げられた記事

 

・「駄菓子屋の葛藤」

 

・「災害時トイレ不足39%」

 

6月までに採用活動が終わる企業、6月から本格的に採用活動が始まる企業様々ではあると思いますが、最後まで諦めず頑張りましょう。

これから、教育実習や公務員試験が始まる学生もいると思うので頑張ってください。

 

投稿者:山口


2022.05.24

 

ラストスパート

本日も新聞発表と就職活動状況の共有を行いました。

 

新聞発表で取りあげられた記事

 

・「キラキラネーム許容範囲」

 

・「体育授業でのマスク着用」

 

・「医学部入試不正問題」

 

就職活動もそろそろ終盤に差し掛かってきました。もう少しだけ頑張りましょう!

 

投稿者:水谷


2022.05.17

 

本日の4年ゼミ 

はじめに、新聞発表を行いました。

・「NY州での銃乱射」について西山くんが発表しました。

 銃社会の現実を見つめ直すとともに、多様性を認め合うことの大切さについて考えました。

 

 

・「山口県阿武町の4,630万円誤送金」について斎藤くんが発表しました。

ここで「仮にある日私たちのもとに誤って4,000万円入ってきたらどうする?」というテーマのもとディスカッションを行いました。

 

フィールドワークも楽しみですね。

 

投稿者:吉光


2022.05.10

 

卒論の進め方 

はじめに、新聞発表を行いました。

 

「世界のエネルギー不安 脱炭素社会に向けて」について話し合いが行われました。日本は輸入に頼っているので、自国で生産でき、再生エネルギーである太陽光発電がもっと普及されるとよいなどの意見が出ました。

 

次に、卒論の進め方について江口先生からアドバイスを頂きました。進めていく上で、一番初めに導きたいことを決めてから、道筋を立てていくことが大切だと教えて頂きました。

 

早めに書き上げることが出来る様に、今から少しずつ進めていきたいですね!

 

投稿者:後根


2022.05.03

 

今だからこそできること

初めに、新聞発表を行いました。

 

「知床観光船沈没事故」について話し合いが行われました。

深い議論が行われ、それぞれの意見を共有しあうことができました。

 

続いて、それぞれの就活状況について報告し合いました。

もう終盤になってきましたので最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう。

 

投稿者:山口


2022.04.19

 

就活の春!?

はじめに、新聞発表を行いました。

・「インターンシップ選考実態追認」について水谷君が発表しました。

 

私たち4年生にとって就活はとても身近な話題ですが、今回の新聞発表を通して各々が経験した就活状況の報告や、インターンシップでの実体験について意見交換をすることが出来ました。

 

・「新卒採用3年ぶりに増加へ転じる」というテーマで青山さんが発表しました。

 

コロナの影響を受け、業界によっては新卒採用の人数がここ数年絞られている傾向にあります。これは後輩にとってもよい知らせですね。

 

続いて、それぞれの就活状況について報告し合いました。皆さん頑張っていきましょう!

 

投稿者:吉光


2022.04.12

 

集大成-4年ゼミ始動

新年度4年ゼミがスタートしました。

今週はオンラインでのゼミです。

 

まず、春休み課題として出されていた読書課題知的複眼思考法」・「『ビジネスマン』の国語力が身につく本」の振り返りを行いました。

どの本も今後に活かせる内容でしたね。

 

次に、新聞発表を行いました。

「豊根村キャビア」「姫路市長大学卒業式」2つの新聞記事について話し合いが行われました。

4年ゼミということもあって白熱した新聞発表でしたね。

 

最後に、就活状況の共有を行いました。

ゼミ生は積極的に就職活動を行っていたり、「自分で考え自分で動く」を実践し自分の道を歩んでいたり...という印象でした。

就職活動に正解はありません。自分が納得いくまで無理しない程度に頑張りましょう!

今後もゼミ生同士で就活情報を共有して、共に就職活動を乗り越えたいですね。

 

春休み期間は多忙によりほとんど友達と会いませんでした。

そのためオンラインではありますが、ゼミ生同士顔を合わせることで安心しました。

 

投稿者:水谷