2023.11.14
どこへ行く?
本日のサブゼミでは、12月に行う自主フィールドワークの行先の候補を出しました。
候補地としては星ケ丘などの東部や八事、瑞穂、鶴舞など多種多様な行先が出されました!
最終的な行先を確定させるのは翌週以降の本ゼミになりますが、各々が満足できる行先が決まるとよいなと思っています。
2023.10.31
ハロウィンパーティー!
本日はサブゼミ、そしてハロウィン当日ということでハロウィンパーティーを行いました!
みんなでお菓子を持ち寄って、交換したりしていろんなお菓子をほおばりつつ、人狼ゲームをして楽しみました。
秋学期に入って少し経ちましたが、ここからまた頑張っていきましょう!
2023.07.11
ゼミ説明会に向けて・・・
今回のサブゼミでは9月に行われるゼミ説明会に向けての具体的な方針や役割決めを行いました。
方針などを決めるにあたって、現4年江口ゼミの谷浦さんから当時のゼミ説明会の様子や進め方などを教えていただきました。
ゼミ志望者の増加と質の良い志望者の増加という両面の実現に向けて夏休み期間も積極的にミーティングを行うなどして1年生の皆さんにゼミの魅力が伝わるように頑張りたいと思います!
2023.06.20
いざ討論!
今回のサブゼミでは以前の予定通りディスカッションを行いました。
お題は「友情と恋愛、どちらが大切か。」
両グループともに意見をまとめたところで、黒板にグループとしての意見を書いたうえで質問や意見をぶつけ合いました。議論は白熱し気が付いたら授業終了の時間になっていました。
もともとはもう1つお題がありましたが時間がなくなったのでそのお題は次回以降になりました…
サブゼミの皆さんお疲れ様でした。
2023.06.06
どうするサブゼミ
本日のサブゼミでは、今後の方針等について改めて話し合いました。
当初オアシスコンペに2年ゼミで参加する考えもありましたが、様々な事情を鑑みた結果2年ゼミとしての参加は見送り、有志での参加となる方針になりました。
今後のサブゼミとしては討論などを行っていく予定です。
サブゼミの皆さんの頑張りに期待しています。
2023.5.23
先輩方に聞く!サブゼミを成功させるコツ
本日のサブゼミは、旧二年江口ゼミの先輩方との交流会を開催しました!
これからのサブゼミでなにをしていくかのヒントを得るため、去年のサブゼミでアップサイクルを計画、実行した先輩方からたくさんのアドバイスをいただきました。
どんなスケジュールで動いていたのかという実務的なところから、チームのリーダーとしての在り方、失敗や後悔などの内情的なことも教えてくださいました。私たちから見るとアップサイクルは素晴らしい成功談に見えていたので、その裏にたくさんの挫折とそれを立て直す努力が隠れていたことに驚きました。
今回頂いたアドバイスを活かし、悔いのないサブゼミが出来るように励んでいきます!
2023.5.9
サブゼミの目標&計画を考えよう!
今回は、これからサブゼミで何をしていくかや目標についてみんなで話し合いました。
まずは一人一人がどんなことをしていきたいのかを発表し、その達成に最適な活動は何かをみんなで話し合いました。
始めはなかなかアイデアが思い浮かばず苦戦しましたが、履修している授業やそれ以外での活動から段々活動内容が固まっていきました!
先輩方の経験もお聞きしながら、皆が成長できるサブゼミを目指してこれから頑張っていきます!
2022.4.25
はじめてのサブゼミ!
今年度最初のサブゼミでは、アイスブレイクとして自己紹介をした後、人狼ゲーム,UNO,トランプを行いました。
自己紹介では3つのトークテーマをランダムに選んで話すことでその人の本質が分かりました。
人狼ゲームはみんなが話し合わなければならないという特性から積極的に話し合うことができたのではないでしょうか。
また、早く終わってしまった人達は終わってしまった人同士でUNOが行われました。
考えてくださったサブゼミの皆さんありがとうございました。
名古屋学院大学
現代社会学部 江口ゼミ
教授 江口 忍
〒456-8612
名古屋市熱田区熱田西町1-25
名古屋学院大学キャンパス白鳥学舎 希館506号
Mail:eguchi@ngu.ac.jp
江口ゼミ関連サイトリンク
Twitter(現X):https://twitter.com/eguchi_ngu